
園庭の豊川保育園側で、あさがおを栽培しています。4チーム合同で5月下旬から土作りを始めて、ポットに種まきをして、プランターに植え替えて
支柱を立てて、水まきをして…7月下旬から花が咲き始めました。最初に咲いた花は、濃い紫色でした。もっともっと花が咲きそうなので、これかも
楽しみです!

TEL03-3913-0188/FAX03-3913-0189
フレンズ:03-6903-0041
〒114-0002東京都北区王子6丁目4番6号
広報紙のぺージをご覧ください。
あすなろ福祉園では、毎月の給食の献立に、『誕生日メニュー』があります。誕生日を迎える利用者さんのリクエストにより決まります。
今回は、ご飯、チキンソテー~ガーリックソース~、アスパラのサラダ、カリフラワーのスープ、ヨーグルトでした。
昨年度、誕生日メニューで多くのリクエストがあったメニューは、『チャーハン・肉じゃが・豚肉の生姜焼き・ラーメン・ハンバーグ。』
他にも、『ロコモコ丼・中華丼・麻婆丼・ビビンバ丼』などの丼物、『ハヤシライス・オムライス・トンテキ・ミックスフライ・クリームコロッケ』などの洋食でした。
七夕献立や七草など、季節を感じられるようなメニューもあり、どんなメニューが出るか、毎日楽しみにしているようです。
「明後日朝顔プロジェクト」に今年度も参加するため、アサガオの種まきをしました。このプロジェクトは2003年にアーティスト日比野克彦氏が新潟県十日町から始め朝顔の種が人と人、地域と地域を繋げるネットワークとなっています。
育っていくアサガオが楽しみです。
明後日朝顔プロジェクトについては下記をご覧ください。
URL:https://www.hibinospecial.com/direction/明後日朝顔プロジェクト/
あすなろ福祉園のホームページが新しくなりました。
去る12月2日、第21回東京都障害者スポーツ大会 スポーツの集いに参加しました。
スポーツの集いは、毎年、参加者による花文字作りや、みんなで楽しめる短距離走や大玉ころがし、会場が一体となり盛り上がるリレーなどの競技種目、昼休みには、バンド演奏によるディスコタイムがあり、大いに盛り上がるイベントとなっております。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナからの動画をそれぞれの施設に配信するというリモート参加になりました。あすなろ福祉園では、2階ホールの大きなスクリーンに映し出される映像を見ながらの参加となりました。
スタートは「明るく楽しい集いの絵」の入選作品の発表があり、表彰式の様子を見ながらみんなで拍手を送っていました。
次は『盆パラビクス』。動画を見ながらのイベント参加に慣れておらず、初めはぎこちないところもありました。徐々に慣れてきたて、「赤坂ベンチャーズ」のバンド演奏が始まると思い思いにダンスを楽しんでいました。
遠く離れた施設の利用者さんたちとも画面を通して手を振りあったりして、まるで目の前にいるような感じにもなり、新しい体験ができました。