東京都育成会権利擁護支援センターとは
障害のある人の
自己決定を支援
障害のある人の意思が尊重され、
その人らしい生活を送ることができる
社会の実現に向けて取り組みます。
SCROLL
活動内容
障害のある方の権利擁護に係る活動をしています
-
親の会活動の
支援 -
知的障害のある人と
家族などの
悩みごと相談 -
障害の
理解啓発推進 -
区市町村・都・国への
施策提言
親の会支部との連携
-
1. 親の会支部が受けた相談への支援
親の会支部が受けた障害のある人や家族の生活や財産管理などの相談について、専門家のアドバイスも受けながら解決に向けて支援します。
-
2. 親の会支部が行う学習会・公開講座等への支援
親の会支部が会員や市民向けに行う障害のある人や家族の生活や財産管理などに関する学習会の開催を支援します。


手をつなぐ あんしん相談 (青年期相談室)
知的障害のある人の日常生活、地域での暮らし、進路、就労、対人関係などの相談に応じ、必要な助言を行います。相談の年齢は問いません。
※面談ご希望の場合は、予め電話で予約のうえお越しください。
組織図・専門委員紹介
- 運営会議
-
所長 中野 敏子
明治学院大学名誉教授
運営委員(所長を除く)
理事長、弁護士、当事者家族、支援員などで構成
- 専門委員
(アドバイザー) -
上原 裕之(弁護士)
静岡大学法科大学院 特任教授
遠藤 英嗣(弁護士)
遠藤家族信託法律事務所
大輪 典子(社会福祉士)
(公社)東京社会福祉士会相談役
上山 浩司(司法書士)
(公社)成年後見センター・リーガルサポート 東京支部長
佐藤 彰一(弁護士)
國學院大學 教授
信太 貢(税理士)
東京税理士会会員相談室副室長
関哉 直人(弁護士)
関哉法律事務所
田中 正博
(独)国立重度知的障害者総合施設 のぞみの園 理事長
田邉 仁重
(社福)世⽥⾕区社会福祉協議会 ⾃⽴⽣活⽀援課⻑
西村 周治
世田谷区立障害者就労支援センターすきっぷ 所長
橋本 大彦(医師)
精神神経学会 専門医 橋本クリニック院長
平澤 千鶴子(弁護士)
第二東京弁護士会 高齢者・障がい者総合支援センター 運営委員会委員
山中 將利(一級建築士)
(株)山中建築設計事務所 代表取締役
湯汲 英史
(公社) 発達協会 常務理事
渡邉 一郎(社会福祉士)
東京都福祉保健財団障害者権利擁護推進事業担当専門相談員